UL系最強のテントマットを見つけた

気づいたらテントマットが4つもあったので比較してみました。

テントマットの種類

比較するテントマットは3種類になります。

f:id:koujirou6218:20180930181555j:plain
  • 山と道 Minimalist Pad
  • イスカ(マットレス
  • mont-bell フォームパッド
  • KLYMIT Insulated STATIC V Short
created by Rinker
THERMAREST(サーマレスト)
¥10,640 (2024/04/26 12:19:55時点 Amazon調べ-詳細)

テントマットの要素

テントマットにはマットの形状、収納、加工などの要素があります。

寝心地を気にする方が多いのですがシュラフの温度と同じで、寝心地も個人差が大きいので店舗で試してみることが大切だと思います。

形状と収納の違い

寝心地に一番影響するのは形状です。

だいたい想像通りなのですが、空気注入式>>>クローズドセル>それ以外のマット で寝心地の違いがあります。

空気注入式は口やスタッフサックから空気を入れるタイプと、スポンジが入っており自動的に膨張するタイプがあります。
これはどちらもマットに空気を入れるのでパンクするリスクがあります。そのためだいたい購入するとリペアツールが入っています。

クローズドセルは多くの登山者がザックに付けている姿をよく見ると思います。そう大きいのです。ザックの中に入れるというテクニックもあるのですがそれでも大きいです。

メリットはやはり圧倒的な耐久度でパンクのリスクもなく、岩場や砂利の上にそのまま載せて使うなど座布団代わりにもなります。大きさ以外は扱いやすいので初心者におすすめです。

形状 寝心地 デメリット
空気注入式 パンクするリスクがある
クローズドセル サイズが大きい
それ以外のマット △(☓) 物によりけりだが寝心地はよくないことが多い

加工

加工(中身)は雪山や10℃を下回る環境での利用でない限りあまり気にしなくていいと思います。

クローズドセルの加工でよくあるのは熱反射材を使ったものが多く、空気注入式はダウンや化繊が中に圧着された物があったりします。

この辺りは製品によって性能が異なりR値という値を注意する必要があります。

私が持っている物で冬まで対応できるものはKLYMIT Insulated STATIC V Shortになり工夫次第ではマイナス10℃ぐらいまで使えそうです。

山と道 Minimalist Pad

f:id:koujirou6218:20180623002954j:plain
世界最軽量(5mm厚-半身用として)
*両面シボ加工済み
*保温材としても使用されるほど断熱性の高いXLPEフォーム製
*内部に水分が浸透しない非吸水性素材
*化学発泡剤未使用で環境に低汚染
公式サイトより

ロール式のクローズドセルぽいテントマットです。

Minimalist Padは山と道 MINIの背面パットとして入っているものと同じ素材で幅は同じで長さが100cmと長くなっています。

背面パットと合わせると筆者の身長(174cm)であればちょうど入るくらいですが足元にザックなどを置く人も多いので100cmでも足りる方もいると思います。

寝心地はそこそこダイナミックに地面の感触が伝わってきます。このマットを選んだ時点でその辺りは許容しているULハイカーだと思うのでそこはご愛嬌でしょうか。

暖かさですが公式でも云ってるように断熱性の高いXLPEフォーム製とあってかなり温かいです。

雪上で使ったこともありますが幅が狭いので両腕あたりには冷えを感じるものの、背中に冷えを感じることはなく快適でした。

ややクッション性のある素材ですが鋭利な石などで押されると凹んだままとなり形は戻りません。こいう物は座布団代わり使ったり、フロアなしシェルターで使うことも想定されているので高い耐久性というよりも極限まで軽くした物なので重さも57g(公式53g)とあり寝心地を選ばなければいい商品です。

似た商品でBigAgnes(ビッグアグネス)のサードディグリーフォームというものがありこちらは使ったことはないのですがMinimalist Padと比べて薄く、しなやかな素材でクローズドセルのようなので温かさはさらに増しそうです。

created by Rinker
BIG AGNES(ビッグアグネス)

イスカ(マットレス

自動膨張式のマットで断熱性が重視されているモデルです。自動膨張式など空気を中に入れるタイプは人体が当たる部分に凹みが生じるので滑りやすくなります。

そのため多くの商品に滑りを抑止する工夫がされており、コンフィライトマットレスは細かい樹脂のようなものが付いておりこれが強力で多少の斜面であれば滑ることはないです。

断熱性は十分で雪上でもかなりふんわりとして温かさを感じます。165cmのタイプで620g近くありマットとしては重たく、ロールするような方式で空気を抜き、収納するような設計のためザックの中でもかさばります。

mont-bell フォームパッド

サーマレストと遜色ない製品で、価格と雪上以外のキャンプを目的とするのであればコスパは最高だと思います。

冷気の遮断は断熱素材が入っておらず構造に頼っているためイマイチですが秋のアルプスや雪上で無い限りその差を感じることはないと思います。

折りたたみ式なのでザック外側につけることが多く、木などにひっかけると素材自体が削られることもしばしばあるので注意が必要です。

寝心地はまずまずで自動膨張式とMinimalist Padの間ぐらいでしょうか。ふわふわした感じもなく、地面からの突き上げも感じることはほとんどありません。

KLYMIT Insulated STATIC V Short

KLYMITはUL系のテントマットを多く出しており、ユニークな商品も多いです。

created by Rinker
KLYMIT(クライミット)
¥31,455 (2024/04/26 12:19:56時点 Amazon調べ-詳細)

KLYMIT Insulated STATIC V Shortはムーンライトギアさんの特注商品となりムーンライトギア以外では手に入らないモデルとなります。

STATIC Vを120cmまで短くして軽量化したモデルで枕を別で持っていく場合はマットに乗せる必要はないのでちょうどいい長さになります。

また丸めて収納するのではなく薄くたたんで背面に入れるとザック内のスペースはまったく消費されないので収納性も最高です。

また中に化繊が入っており雪上でも十分な温かさがあると思われます。(まだ試せてない)

今回紹介した中で横幅が最も広く、366gと軽量で空気をいれるタイプかつ独特なロフトで体が持ち上げられるので寝心地も最高なので今の所これが最強の一品です。

まとめ

商品名 重さ メリット デメリット
KLYMIT Insulated STATIC V Short 366g 化繊ダウンが入っており暖かく寝心地が良い パンクする可能性がある
山と道 Minimalist Pad 53g 圧倒的軽さで、冬以外は温かい 寝心地は悪い、蒸れやすい
mont-bell フォームパッド 357g コスパがよくそこそこ寝心地がいい 大きくてかさばる、横幅が狭い
イスカ(マットレス 620g KLYMITと同等以上の温かさで寝心地がいい 重たく、かさばる