雪山の唐松岳に行ってきました
白馬岳と稜線で繋がってる唐松岳に行ってきました。 唐松岳はよく聞く名前の山ではあったのですが、安曇野ICから降りて1時間ほど下道を行き、そこからゴンドラ、リフトを乗り継ぐので面倒だなーという思いがありなかなか行けませんで…
 北アルプス
北アルプス白馬岳と稜線で繋がってる唐松岳に行ってきました。 唐松岳はよく聞く名前の山ではあったのですが、安曇野ICから降りて1時間ほど下道を行き、そこからゴンドラ、リフトを乗り継ぐので面倒だなーという思いがありなかなか行けませんで…
 八ヶ岳
八ヶ岳雪山の天狗岳に行ってきました。 黒百合ヒュッテや高見石小屋が好きでよくこのあたりは行くのですが、黒百合ヒュッテの居心地がよすぎて山頂に行く機会も少なくなり久々に東天狗岳まで行ってきました。 詳細なルートやコースタイムはY…
 初心者
初心者上高地の玄関口である、釜トンネルが閉鎖されます。 閉鎖後も歩行者は釜トンネルを通過できるので雪が積もって静かな上高地の散策が楽しめます。 歩いた詳細なコースやコースタイムはYAMAPを御覧ください。 上高地にいくなら中の…
 初心者
初心者いつか焼岳いかないとなーと思い続けて2年近く経ち登る機会が訪れ行ってきました。 普段は夏山では行かない山には雪山でも登ることはないのですが事前に情報収集してから行ってきました。 駐車場 焼岳には中の湯登山口と上高地から入…
 北アルプス
北アルプス2020年初登山は西穂高岳になりました。 西穂高岳は大きく分けて3つのピークがあります。 1つ目は独標、2つ目がピラミッドピーク、最後が西穂高岳となります。 初心者の方が背伸びしていけるのが独標までだと思います。 12本…
 中央アルプス
中央アルプス木曽駒ヶ岳ロープウェイが無期限の運休になるようです。 最新の情報はHPで確認してください。 2019年最後の登山は木曽駒ヶ岳でした。 千畳敷カールまで上がれるので2時間程度でピークに到達でき、本格的な雪山を始めるきっかけ…
 八ヶ岳
八ヶ岳爆風の中、蓼科山に行ってきました。 推奨装備 山頂に近づくにつれて傾斜がきつくなり、風もでてきます。軽アイゼンでも登頂可能な範囲だと思います。 コース 女乃神茶屋すずらん峠から登山コースがあるので、分岐もなく山頂まで一直…
 日帰り
日帰り少し前ですが積雪期の武尊山に行ってきました。 まず最初に武尊山は川場スキー上から必ず行きましょう! 失敗したコース オグナスキー場から武尊山 ピストンを計画していました。 完全に調査不足だったのですがオグナスキー場は滑走…
 おしるこGOメンバー
おしるこGOメンバー群馬にある四阿山に行ってきました。 この山は、北アルプスを背にして登ることができる絶景登山を楽しめるので初心者にもお勧めです! 登山コース 菅平牧場駐車場(4月でしたが除雪されており開放されておりました) → 小四阿 →…
 日帰り
日帰り群馬にある赤城山に行ってきました。 登山コース 赤城山地図 出典:ヤマプラ 駒ヶ岳を経由して下山します。 全体的にかなり雪は積もっていますが、軽アイゼンで十分だと思います。 渋滞で駐車場についたのは9時半頃でした。。。…
 八ヶ岳
八ヶ岳八ヶ岳の北横岳に行ってきました。快晴で本当にいい天気で素敵な北横岳ブルーでした! 登山コース 北八ヶ岳ロープウェイまで車で行きました。 この時期(2018年3月初旬)はもう雪が随分融けていて一応スタッドレスタ…
 おしるこGOメンバー
おしるこGOメンバー2月初旬頃に天狗岳を目指して行ってきました。 今回は黒百合ヒュッテまでのメンバーと山頂を目指すメンバーに別れるつもりで、みんな装備はバラバラでしたが黒百合ヒュッテまでであれば軽アイゼンで十分だと思います。 登…